
写真作品 「追想 浪江町 3.11」 210×120×H23cm
13:00-19:00(最終日17:00まで)会期中無休
林康夫
Yasuo Hayashi
[ 陶 ]
*会期を変更いたしました
変更前:2023/4/1(土)-4/9(日)
変更後:2023/4/8(土)-4/16(日)
From the artist
作家より
今回の出品作品は、6年前の11月東北大震災の現場の一つ、福島県の浪江町に縁あって訪れた時、余りの惨状に暫し呆然言葉を忘れました。荒凉とした原野、小高い台地に廃屋が風雪に耐えて1軒、除草剤の白い粉で化粧をしたかの様に強く美しく立っていました。
この強烈な印象に胸の詰まる思いがして、さて、私に何が出来るかを考えました。東北シリーズとして「廃屋」を制作し、多くの人に震災地の惨状を知って貰いたいと思いました。
今回は往時の浪江町をイメージし、犠牲者の霊の鎮魂と、被災者の方々の1日も早い復帰を祈りながら制作したものです。
2023年3月 林 康夫
Biography
作家略歴
1947- | 1956 四耕会結成参加(走泥社'62−'77参加) |
1950 | パリ現代日本陶芸展出品(フランス) |
1972 | ファエンツア国際陶芸展グランプリ受賞(イタリア) |
1973 | カルガリー国際陶芸展グランプリ受賞(カナダ) |
1974 | ヴァロリス国際陶芸展グランプリ・ド・ヌール受賞(フランス) |
1987 | 第1回オビドスビエンナーレ招待出品グランプリ受賞(ポルトガル) |
1998 | 京都市文化功労者 |
2001 | オペラ牡丹亭の舞台美術担当(フランス) |
2001 | 京都美術文化賞 受賞 |
2018 | 京都新聞大賞・文化学術賞 受賞 |
2022 | 京都府文化賞特別功労賞 受賞 |
From the gallery
ギャラリーより
林先生 御歳95才 今も大きな車を運転して東北へ
地震後に想いを馳せて毎年作品を創り続けておられます。
楽空間でまとめて拝見。
天 人 物への想いが深まることを期して——
お出かけお待ちしております。
小西いく子