
13:00-19:00(最終日17:00まで)会期中無休
エン/セン 上田順平
Jumpei Ueda
[ やきもの ]
やきものとは?
焼きものにこだわり活動してこられた上田先生、─やきものと人間の関係を目に見える形にしたい─と楽空間へお越しいただきます。
生活から生まれた陶磁、瓦、土人形、ガラスと新しい時代が生んだ素材で人工的な美しさを持つファインセラミックス作品などを、和風建築空間の暮らしの中で展示してみたい─
京都府新鋭選抜展からずっとお待ちしていました。楽しみです。
小西いく子
協力:株式会社タツミ 京セラ株式会社 丹嘉
写真面作品
「ウチ / ソト」 h46xw41xd35cm 2022 淡路瓦 磁器
鬼瓦制作:株式会社タツミ
撮影:来田 猛
Biography
作家略歴
2003 | 大阪芸術大学美術学部工芸学科陶芸コース卒業 |
2005 | 京都市立芸術大学大学院美術研究科修士課程陶磁器専攻修了 |
2006 | 京都府美術工芸新鋭選抜展 2006-新しい波- |
(京都府文化博物館/京都) | |
2008 | 第11回 岡本太郎現代芸術大賞展 |
(川崎市岡本太郎美術館/神奈川) | |
2009 | 現代工芸への視点−装飾の力 |
(東京国立近代美術館工芸館/東京) | |
2010 | 五島記念文化財団研修員としてメキシコに滞在 |
2016 | Cerámica Contemporánea en Chiapas |
( Centro Cultural de Chiapas "Jaime Sabines" /メキシコ) | |
2017 | 個展「リン/テン」(京セラ美術館/京都) |
*現在は、京セラギャラリーへ名称変更 | |
ときを掬ぶ(アートスペース虹/京都、遊糸洞/大阪) | |
2019 | 個展「シン/エン」(横浜市民ギャラリー/神奈川) |
(イムラアートギャラリー/京都) |
From the artist
作家より
ファインセラミックスを、生活の場にて見せてみたい、見せないといけないのでは?
明解な想いは、大変有り難い機会へと導いてくれました。
ところが、のぞんでみると他にも色々と‥、まとめることは‥。
前途多難ではありますが、
からだの大きさと、くらしの色で溢れた空間で、やきものの在処と在り方を学びたいです。
本展覧会にあたり、祇をん小西様、株式会社タツミ様、京セラ株式会社様、丹嘉様、(順不同)に多大なお力添えを頂戴しております。
この場を借りて、厚く御礼申し上げます。
上田順平