13:00-19:00(最終日17:00まで)
-延期- 丹羽シゲユキ
[ 陶 ]
2021年5月8日(土)-5月16日(日)の開催を予定しておりましたが、
2023年5月に延期いたします
タンバリン!
もうそう呼ぶのは失礼ですね。
学生時代からのお付き合いで20年余りになりますね。
ずっと変わらずひたむきに制作に向かわれる姿は素敵です。
そして底に流れる優しさ。
白い作品、淡い色、柔らかな肌合い。
北海道のどことなくオシャレ感のあらわれですね。
林檎の木あの時も芽吹きでしたね、もう5年に。
楽空間にお招きするのが楽しみです。
小西いく子
Biography
作家略歴
略歴 | |
1978 | 北海道札幌市に生まれる |
2003 | 京都精華大学大学院芸術研究科造形専攻陶芸コース修了 |
主な展覧会等 | |
2016 | 丹羽シゲユキ展―陶―(楽空間祇をん小西・京都) |
2016 | 第1回日本陶磁協会現代陶芸奨励賞北海道展 現代陶芸奨励賞受賞 |
2017 | 第12回パラミタ陶芸大賞展(パラミタミュージアム・三重) |
2017 | 茶陶の現在―2018萩―(山口県立萩美術館浦上記念館) |
2019 | 美の予感2019―∞ directions―(高島屋・東京日本橋/大阪/京都/名古屋) |
2019 | 生まれ変わる伝統:イセコレクション所蔵 現代日本の工芸品(香港大學美術博物館) |
2019 | 第4回金沢・世界工芸トリエンナーレ/2019金沢・世界工芸コンペティション(金沢21世紀美術館) |
その他、展覧会等多数 |
From the artist
作家より
日常の過ごし方がこの一年で大きく変化しました。
美術工芸品が日常に寄り添う時間が多くなったことで
純粋に自作と向き合う時間も比例して多くなったこと。
「作品を通して華やかさを多くの方へ与え続けたい」
思いは増す一方で作品制作の手が進み、
年明けからの過酷だった寒波を乗り越え
北海道にもようやく春が訪れます。
躍動感を増す春。
自宅の林檎の木も芽吹きはじめ
一年で一番好きな季節。
北海道の春の始まりを感じ取って下されば幸いです。
丹羽シゲユキ