
「ネックレス」ガラス・淡水パール「リング」ガラス・淡水パール
OP/13:00〜CL/19:00 最終日17:00まで 会期中無休
光島和子-ガラス-
Kazuko Mitsushima
From the artist
作家より
溶けたガラスがジュエリーへ姿を変えた時、
ガラスが意志を持って自立したように思う。
身につけた時、心が通じますように。
光島和子
Biography
作家略歴
1990 | 現代日本ジュウリー展 リュクサンブール美術館・パリ |
1994 | 日本のガラス展 ヘラーギャラリー・ニューヨーク |
1998 | Jewelry Moves スコットランド国立美術館・エディンバラ |
2007 | "ジュエリーの今 変貌のオブジェ"国立近代美術館・東京 |
2009 | "Glass Wear" Museum of Arts & Design・ニューヨーク |
2015 | "ART FAIR TAKAO 2015" 台湾 |
収蔵 コーニングガラス美術館・ニューヨーク | |
Museum of Arts & Design・ニューヨーク | |
スコットランド国立美術館・エディンバラ | |
著書 GLASS JEWELLERY < Bee Books > | |
ガラスジュエリー/シェイクスピアの男と女 < ラトルズ > |
From the gallery
ギャラリーより
光島和子先生が真珠を!
ガラスを用いてのアクセサリーにとどまらず。
熱いままの溶けたガラスの姿の作品に加えて、
今回は新しくパール(真珠をここではあえて
パールと呼びたいです)が加わります。
「普通のパールのネックレスと違うのよー」
と和子先生
そらそうやと思います
「うわあーーガラスとこんなふうに?」
おー楽しみーに!!!
小西いく子